西部劇MONOリスト  *BACK *INDEX

Updated 7.28.1999

★蔵臼金助のGUN講座

WWW BBS(掲示板) ・・・・ ご意見・ご感想・関連情報はこちらへ!



★WINCHESTER M1866 YELLOWBOY
★ウィンチェスター・モデル1866・44口径カービン
製造:1866〜?年 全長:??cm 重量:約?kg
 
★ニューヘブン・アームス社を買収したウインチェスターは、早速ヘンリーを改良、キング・パテントの弾倉装填方式を組み合わせた新型ライフルを売り出します。それが、初めてウインチェスターの名が冠された、ウインチェスターM66。通称“イエローボーイ”です。

 ヘンリー譲りの派手な真鍮製フレームがネイティヴ・アメリカンに好まれ、彼らによって名付けられたとも聞きます。確かに当時の写真を見ると、ストックに鋲を打って飾り立てたイエローボーイを持つインディアンをよく見ます。そしてそれから約100年後、今度はこの銃のデザインをイタリア人が気に入ってしまうんですねえ。

 マカロニウェスタンに出てくる銃を特徴づけているのは、何と言っても黄金色の真鍮製フレームです。ハリウッド製西部劇とは異なり、コルトにはブラス・フレームが装着され、またウインチェスターはイエローボーイが頻繁に使われます。おそらく安価で加工し易く、見た目が派手な為に、多くのイタリア製レプリカに使われたのでしょうね。

 ですから、コルトやウインチェスター社純正の銃とイミテーションを見分けるのは簡単で、60〜70年代当時、真鍮製のパーツを使った銃は殆どがイタリア製レプリカモデルと考えて差し支えないでしょう。

ハリウッド製西部劇では、多くの場合、きちんとコルト社製のシングル・アクション・アーミーとウインチェスター社製のM92を使っております。真鍮製フレームがレボルバーに標準装備されていたのはウォーカーモデルや.51ネービーの頃で、S.A.A.で真鍮製フレームというのは、カスタム以外にあまり見られないのです。

 余談になりますが、“当時”と書いたのは、現在は事情が異なるからなのです。何と今は、コルト社傘下でイタリアのウベルティ社が堂々と下請けをしているのですよ。現在コルト社から販売されているS.A.A.はもう、メイド・イン・イタリアになってしまっていたんですねえ。

★それでは、マカロニに出てきたイエローボーイのバリエーション紹介に移ります。

1.「さすらいの一匹狼」のスコープ付きカービン銃

 主人公ランキー・フェローの愛用するイエローボーイです。自動拳銃を西部劇に使ってもいいんだよ…と言い始めたのは勿論マカロニが最初ですが、西部劇のライフルにスコープを付けてもいいんだよ…と言い始めたのもマカロニが最初です。“700oズーム殺法”と当時騒がれたみたいですが、以降「さらば荒野」「マーベリックの黄金」「おおいなる砲火」「シノーラ」…と、次々にスコープ付きライフルが西部劇に登場し始めました。

 この映画ではそれっぽい古い雰囲気のズーム・スコープをバレル横にマウントして、イタリア映画に颯爽と登場したクレイグ・ヒルが見事な構え方で使用していました。ちなみにライフルの銃身を短くしたのがカービン銃で、銃身長とバット・ストックの形状で区別できます。当時の映画配給会社は“必殺のカービン銃”と宣伝していましたが、実際にこの映画に使われたのはライフルの方です。

2.「盲目ガンマン」の使うイエローボーイ

 ブラインドマンの愛用するライフルです。一見何の変哲もないイエローボーイですが、よく見ると“目の不自由なガンマン御用達”仕様になっています。バット・ストックの形が末広がりと言うか、肩に当て易くデザインされているんですね。こんな所にトニー・アンソニーのこだわりが垣間見えます。フィンガー・レバーもジョン・ウェインが好んで使っていた“ループ・レバー”になっていた様な気がします。

3.「西部悪人伝」のイエローボーイ2種

 Sabataもイエローボーイを愛用しています。普段は銃身と弾倉を切り詰めた、ストック付きメアズ・レッグみたいな格好なのですが、いざと言う時にエクステンション・バレルを継ぎ足して、遠距離での狙撃も可能になります。弾帯を手首の周りに巻き付けているのがオシャレですね。

 ウィリアム・バーガー扮するバンジョーは、楽器のバンジョーの裏にイエローボーイを仕込んでいます。マカロニウェスタンは楽器に銃器を隠すのが好きですよねえ。レバーに鉄棒を溶接し、楽器を演奏しながらライフルを撃てるようにしてあるところが、いいんだか悪いんだか…。

4.「大西部無頼列伝」のカセット・ガン

 ユル・ブリンナー扮するSabata(インディオ・ブラック)が使うのが、どちらかと言うと珍銃に分類されそうなカセットガン“ガンズ・バイブル”です。M66のフレームに長方形の穴を開け、ホチキス機関銃の様に弾倉をスライドさせながら連射します。最後の1発が弾の代わりに葉巻が入っておりまして、敵を皆殺しにした後で美味しそうに一服するのです。今にこれで命を落とすぞ、インディオ・ブラック。

 銃身・銃床を切り詰め、フレームに装飾を施したり、レバーにやはり派手な飾りを付けてごまかしていますが、イエローボーイをベースにしているのは明らかですね。こんなバカバカしい銃…と思った方も大勢いらっしゃるかと思いますが、何と殆ど同じ発想のライフルが在ったのです! 天才銃器設計士ジョン・ブローニングの父親が考案した連発銃が、まったく同じデザインなのですよ。箱形弾倉をレバーと連動させて、連射出来るようにしたみたいですが、実用化はされませんでした。

 他にもマカロニにイエローボーイはたくさん出てきます。無可動実銃として日本にも輸入されましたから、どこかで美しいブラス・レシーバーを見る機会もあるでしょう。それでは、また!
by 蔵臼金助 (「TRE RAGAZZI D'ORO」 BBSより転載・July 1999承認済)
 
※このコーナーはマカロニ専門サイト"TRE RAGAZZI D'ORO"のご協力により開設いたしました。ありがとうございます。


 ・・・・ マカロニ・ウエスタン専門サイト。そのBBSでは日ごとガンマン達の熱きMSGバトルが!


*BACK *INDEX