|
★“キネ旬ムック/フィルムメーカーズ”の最新刊、「L
クリント・イーストウッド」は読み応えのある本です。中でも高橋千尋氏が書かれた「イーストウッド西部劇、その背後の闇を考える」は西部劇ファンにとって抜群に面白く、とりわけGUNファンにとっては、氏が次の様に書いておられる文章に興味を覚えることでしょう。
「伝統的西部劇のヒーローはピースメーカーと呼ばれたコルト45・シングルアクション・アーミーを使うのが定めになっていたが、イーストウッドは暴力の美学を絵解きするのに際して時代風俗考証の忠実さの域を遙かに越えてアンティークな銃器をあれこれ用いて見せる。ガン・マニアの目には『許されざる者』はスタール拳銃とスペンサー・カービンのファンタジーと映るのだ。」
今回のGUN講座はガン・マニアから見たファンタジー、『許されざる者』のスタール・レボルバーについて取り上げたいと思います。
CD、あるいはDVDのジャケットをまず見てみましょう。背中を見せ、後ろ手に組んだウィリアム・マニー(クリント・イーストウッド)の右手には、見慣れないキャップ&ボール式のパーカッション・レボルバーが握られています。これがスタール・ダブルアクション・レボルバーです。
ウィリアム・マニーと言う役名から、本来ならビリー・ザ・キッド(本名:ウィリアム・H・ボニー)が愛用したコルト
サンダラーが握られていそうなものですが、イーストウッドはこの映画の主人公に、ジェシー・ジェームズが愛用していたと言われるレボルバーを持たせました。おそらくこの銃が、西部劇に主人公の銃器として登場するのは初めての事ではないかと思われます。
1856年頃、ニューヨークのブロードウェイに設立されたスタール・アームズ・カンパニーの商品で、エネベッツァー・スタールが設計しています。
.44口径の物と.38口径の物とが在り、映画ではダブルアクション・モデルが使われましたが、シングルアクション・モデルも存在します。日本でも古式銃として販売、合法的所持が可能です。昔の「GUN」誌に、よくシングルアクション・モデルの広告が載ってましたなあ。
一見ソリッド・フレームに見えますが、シリンダー後方のサム・スクリューを外すとフレームが前方にテイクダウン、シリンダーを素早く交換する事が出来ます。
スタール・アームズ社は南北戦争終結後の1867年に倒産、その後、.44口径ダブルアクション・モデルはセンター・ファイアに改造され、1900年の中国義和団事件では中国軍によって使用されたそうです。
娯楽映画の職業的映画俳優でありながら、作家性も併せ持った異色の映画監督であるクリント・イーストウッドは、ハリウッド映画界屈指のGUNマニアでもあります。
西部劇だけ取っても、『アウトロー』でわざわざコルト ウォーカーのレプリカを登場させ、『シノーラ』ではマカロニゆかりの望遠スコープ付きライフルとモーゼル銃を用いました。『ペイルライダー』にはカートリッジ・コンバージョンのレミントン・アーミーが使われております。
そして、彼の魂が懺悔してるかの様な執念の西部劇、『許されざる者』には、銃器への拘りが他の映画以上に随所で見られます。スペンサー・カービンの装填シーン、S&W bRレボルバーを名乗る“スコフィールド・キッド”、片腕の保安官助手が弾丸を込めるレミントン1875…。
イーストウッドが執念を燃やして描写したのは銃器だけでしょうか?
いえいえ、この異質な、最後の西部劇には、今まで西部劇が作られ続けて約100年の間に観られなかった様なシーンが、幾つも出てくるのです。
賞金首を追う途中、自分が撃った相手に「水を飲ませてやれ!」とマーニーは怒鳴りますが、今迄にそんな描写をした西部劇があったでしょうか?
クライマックスの殴り込みの前、マーニーはウイスキーのボトルを飲み干しますが、ただ酒を飲む行為にあれ程迫力を伴った演出をした作品があったでしょうか?
この映画はイーストウッドが数々の西部劇の中で倒してきた無名のガンマン達への贖罪の映画であると同時に、人を殺すという事が本当はどういう事なのか、人を愛するという事がどういう事なのかを、深く静かに描いた傑作なのです。
ハリー・ケリー・ジュニアが言ったそうです。
「ひとつ解せないことがある。彼は何故、庇をカールさせずに帽子をかぶるのか?」
その疑問を鋭いものとしながら、答えとして、高橋千尋氏は次の様に理由を明示しました。“終に『許されざる者』に至るまでイーストウッドは現代西部劇の場合は別にして庇をカールさせた帽子をかぶらなかった。これはやっぱり「俺はアンチ・ヒーローに徹して、他人と同じことはやらんぞ」という意志表示を託したものと見るべきだろう。”
氏の答えも相当に鋭いものがありますね。
この異質な西部劇の中で、イーストウッドは異質なキャラクターの主人公に、異質なGUNを握らせました。映画作家クリント・イーストウッドのアンチヒーローとしての姿勢は、彼が『許されざる者』で主人公に持たせたレボルバーにまで、貫かれていたのです。
【参考文献】
「月刊GUN」1975年2月号「それが知りたい/スタール・カービンについて」、
「月刊GUN」1994年12月号“Starr Revolver”by
MASATO HAGIYA 以上、国際出版
「キネ旬ムック/フィルムメーカーズLクリント・イーストウッド」より
高橋千尋「イーストウッド西部劇、その背後の闇を考える」 キネマ旬報社
|
by 蔵臼金助 |
|
|
|