この映画の公開は、1962年8月、さすがの西部劇ブームも沈静化し始めた頃で、西部劇少年であった自分も、大方の作品は見尽くした感を抱いていた。
ただし、久しぶりのフォード・ウェイン・コンビに加え、ジェームス・スチュアートも出演する西部劇と言うので公開前の期待はすごく大きかった。また、ジーン・ピットニーの主題歌も公開前にヒットしていたと思う。(もっとも、この歌は映画では全く出てこないので不思議に思ったものです。)
物語は,西部の小さな町の駅に、年取った上院議員夫妻が降り立ったところから始まる。孤独のうちにさびしく死んでいった無名の西部男の葬式に出るためだった。
その理由を記者に問われて,議員は回想する・・・・・・・・。
彼が話し終えたとき,記者は「ここは西部だ。伝説が真実となったら、伝説を記事にします。」と取材メモを破り捨てる。そしてワシントンへ帰る夫妻の乗った汽車が、画面の外へ消えてジ・エンドとなる。静かな悲しい物語であった。
画面は白黒で、しかも野外シーンはほとんど無くて、暗い夜ばかり。観終って直後は、「馬上の二人」以上に失望感があった。これは西部劇ではないと、当時10代の少年であった私は思った。ウェインは、配役順位は2番目であり、しかも最初から死んでいる役なんてと嘆いたものである。今,考え直すとウェインが、恋する(できる)カウボーイ、ウェスタン・ヒーローの役から外れたのは、この頃からではないだろうか?(もちろん,その後の太っ腹で豪快なスタイルも嫌いではないが)そして、少年の憧れとしての西部劇はこの作品により終止符をうたれた。
個人的な思い出ばかりですみません。ただ、大方の観客や批評家の間でまで、公開当初は不評であった事は事実です。従来のフォードタッチが、見られないことに戸惑うのです。一方で、年月が経つにつれ、この作品の評価も高まっている。私も、その後LDを何度も見直しし、「バファロー大隊」「馬上の二人」に続くこれら3部作は、当時の時代の流れとそれに対するフォードの回答として,つまり西部の神話の終わりを告げるものとして、実は優れた作品なのだと思い直している。「捜索者」のイーサンの末期がこの作品でのトムではないかなんてね。
観た当初は、実は、あの馬鹿でかいステーキと、リー・マービンの演じたリバティ・バランスが一番印象的でしたが、今はフォード・ウェイン・コンビの最後の西部劇としてまことに感慨深いものがあります。 |