ハワード・ホークスは、西部劇を5本作っています。そのいずれもが水準以上の出来となっていますが、中でも『リオ・ブラボー』は、西部劇史上に残る、ホークスの最高傑作だと思います。
「いや、『赤い河』の方が上だよ」とおっしゃる方がいらっしゃるかもしれませんね。『赤い河』も素晴らしい西部劇で、甲乙つけがたいのですが、完成度という点で『リオ・ブラボー』より劣る気がします。
『リオ・ブラボー』の凄さは、これ以上ないという出演者のはまり役と、見せ場が用意されていることです。
それでは、一人一人見ていきましょうか。
まず、ジョン・ウェインですが、最もウェインらしさが出ていますね。アメリカの正義を背負って立つ男の象徴みたいな……。貫禄といいい、動きといい、バランスがとれています。これ以降になると、体重が増えて、動きも重くなっていきますからね。服装のスタイルも確立しました。昭和30年代のウェインの恰好は殆どこのスタイルです。
それに武器がライフルというのも、ウェインらしくていい。拳銃だとオモチャに見えますからね。『駅馬車』でフォードがウェインにライフルを渡し、ホークスがライフルさばきを完成させた感じです。敵の瞬時の油断をついて、リッキー・ネルソンから渡されたライフルを連射するシーンなんて、惚れ惚れしますよ。ライフルを持ったウェインはそれだけで絵になります。ウェインのライフルは、レバーの部分が大きくなったカスタムメードなんですよ。ウェインのような大男だと、手もデカイので普通サイズのレバーだと窮屈でしょう。
とにかく、ウェインのチャンス保安官は、演技でなくジョン・ウェインそのものでしたよ。
その次は、アル中の保安官補のディーン・マーチンですが、後に「ディーン・マーチン・ショー」などで見せた酔っ払い演技の原点は、この作品にあるんじゃないかな。ディーン・マーチンは、自分のショー番組ではウイスキーグラスを離さず、いつも酔っ払っていたという伝説がありますが、彼の友人であるサミー・デービス・ジュニアによると、あれはマーチンの演技だったと証言しています。
マーチンの見せ場は、ワード・ボンドを闇射ちした犯人を追って酒場に乗り込んだシーンですね。アル中のマーチンが、ふとウイスキーグラスに目をやると、2階に潜んで狙っている犯人の傷から滴り落ちる血がグラスの中へ。気づいたマーチンが、鮮やかな手並みで階上にいる犯人を射ち倒します。ウイスキーグラスを小道具に使った、ホークスの心憎い演出でした。
次はリッキー・ネルソンにいきましょうか。お世辞にも演技はうまいとはいえません。はっきり言ってヘタです。だけど、これも演技なんて必要ないんですよ。ロカビリー歌手としてアイドルだったネルソンは、当時の若者の最先端をいく現代子だったんですよ。現代子ガンマンのコロラドとは精神構造が同じなんですね。ネルソンが喋るだけでコロラドになっていました。
ホークスは、当時の人気者ネルソンをできるだけカッコよく見せる演出をしています。上記のウェインにライフルを渡すや抜射ちに敵を倒すシーンと、保安官事務所でギターを弾きながらマーチンと歌を唄うシーンです。マーチンも聴かせますが、ネルソンの歌もウォルター・ブレナン老がつられて唄うくらい楽しいものでした。
名演技といえば、ウォルター・ブレナンですね。『荒野の決闘』で冷酷な悪党を演ったと同じ役者とは思えません。『赤い河』でも可笑しさは出ていましたが、『リオ・ブラボー』のブレナンは最高ですよ。無理に笑わそうとする演技でなく、寂しがりやで偏屈な老人の会話と行動が、自然とにじみ出てきて可笑しさとなってるんです。演技をこえた演技です。
ブレナンの武器はショットガンとラストのダイナマイト。ブレナンをただの老人でなく、足の悪い老人にしたところにホークスの演出の冴えを見ます。障害を持たすことにより、ショットガンとダイナマイトが武器として輝いてくるからです。ブレナンが敵と闘うのに、これ以外の武器が考えられるでしょうか。
完璧な組み合わせによる、痛快西部劇。それが『リオ・ブラボー』だと思います。
おっと、ひとり忘れていました。当時、脚線美女優として売り出していたアンジー・ディッキンソンです。西部劇なので自慢の脚は隠されたままかと思いきや、さすがホークス監督、ちゃんと見せてくれますね。それも不自然な形でなく、ウェインとの絡みの中でごく自然に……。あの格好でディッキンソンが現れないと、物語が終わらないようになっているんです。
フィルムセンターで開催されたホークス祭での上映では、最後に拍手がおこりましたよ。そのくらい楽しませてくれた作品でした。 |